フリーソフト
1.「VideoProc」
2.「macXvideo」
3.「Shotcut」
4.「Windows ムービーメーカー」
5.「iMovie」
6.「Lightworks」
7.「Microsoftフォト」
8.「AviUtl」
9.「Avid Media Composer|First」
10.HitFilm Express
11.Avidemux
12.Blender
>1位:VideoProc
>2位:GifCam
>3位:ScreenToGif
>4位:LICEcap
>5位:Giam
各ブラウザからパスワードを抜き出すフリーソフト「WebBrowserPassView」 😯
フリーで使えてスケジュール管理、施設予約やファイル共有、プロジェクト管理、勤怠管理など 多機能なグループウェアです。
http://l-groupware.com/
濃度を薄くして印刷コスト、インク代を最大50%削減
印刷時の濃度を薄くしてインクの使用量を抑制することにより、インクを最大で50%節約することができる「なんでもエコ印刷フリー版」というフリーソフト(無料)があります。
このソフトを使用すると、印刷コスト、インク代を最大で50%削減できます。インクの節約率は、0~50%で設定できて、最大の50%節約でプリントしても、確かに濃度が薄くなっていますが、しっかりと文字が読めます。
見た目はシンプルでユーザーサポートがあるため、初心者でも安心して扱うことができます。
■アバスト! 無料アンチウイルス(avast! Free Antivirus)
高い検出率を誇る常駐型アンチウィルスソフト。
ウィルス検出率では、シェアウェアに負けないぐらいの高さを誇ります。
無償版はアップデート時に別ウィンドウの広告が表示されます。
■「御鏡(みかがみ)」はLAN/WAN環境における共有フォルダのバックアップに重点を置いたミラーリング専用ツールである。ネットワークの共有フォルダにあるデータを、簡単にバックアップ(ミラーリング)できる。
■片方向および双方向のミラーリング設定が可能。ミラーリングのスケジュールは、月/週/日/時間単位で設定でき自由度が高い。
URL http://www.okazoh.net/index.shtml
ネットワークの共有フォルダにあるデータをバックアップ(ミラーリング)するためのツールで、設定が容易で使いやすいことが特徴だ。比較的規模の小さな ネットワークで、共有フォルダのデータを別の拠点にあるバックアップ・サーバーに、あまりコストをかけずにバックアップ(ミラーリング)したいといった目 的に適したシェアウエアだ。御鏡は、コンピュータにインストールされた後はサービスプログラムとして働くので、ユーザーがコンピュータにログオンしていな くともバックアップ・プロセスが機能する。
■Backup
FTPクライアントのFFFTPで 有名な曽田氏が作成したバックアップソフトです。バックアップ元→バックアップ先を指定して「バックアップパターン」に記録しておくと、バックアップ元の 変更(追加、更新、削除)を簡単に反映し、バックアップログも作成。バックアップ終了時にWindowsのシャットダウン、スタンバイ、休止状態などの終了後オプションも指定可能です。
ダウンロード
■ファイルを復元するフリーソフト
「SoftPerfect File Recovery」
インストール不要どころか、解凍する必要すらなく使えます。
Windowsが起動できるのなら、使ってみることをおすすめします。
ゴミ箱から削除したばかりのファイルであれば、すぐに見つかるはずです。
操作方法も、見た目どおりシンプルでわかりやすいです。
「SoftPerfect File Recovery」の使い方
■ファイルのデータを復元するフリーソフト
ファイルのデータを復元できるフリーソフトが「PhotoRec」です。
Windowsが起動できなかろうと、パーティションが認識できなかろうと、データを抽出することができます。
ただし、復元対象はファイルのデータのみであり、ファイル名は基本的に無視されます。
英語のソフトで、なにより操作方法が独特というか、使い方にかなりクセがあります。
それを理解した上で使用できるなら、データの復元率は極めて高いです。
ダウンロードページ:
「PhotoRec」の使い方
「PhotoRec」の「GParted Live CD」からの使い方
■パーティションを復元するフリーソフト
ファイルではなく、パーティションが認識されないのであれば、「TestDisk」というソフトをおすすめします。実は、前述の「PhotoRec」と一緒に配布されています。
パーティションを操作するソフトは他にもいろいろありますが、
パーティションを復元するという目的においては、「TestDisk」の右に出るソフトはないように思います。
ダウンロードページ: TestDisk Download